lecture:デジタルコンテンツ2:2019

文書の過去の版を表示しています。


デジタルコンテンツ2教材ページ

このページでは2019年度版デジタルコンテンツ2の教材を提供します.

2019年11月29日の講義ですが到着が10分遅れます。パターンの再構成から前回の復習もしくは未提出課題があれば課題作成の時間に当ててください。よろしくおねがいします。

提出課題ファイル名や提出形式が正しくない提出物が散見されます。1,2回分の課題はこちらで受け付けましたが、以後は自動的に課題受け取りが拒否されてしまうので十分に注意してください。以下の場合は提出しても受付できません。

  • ファイル名が「学籍番号.拡張子」になっていない
  • ファイルフォーマットが異なる
  • その他、提出形式の条件を満たしていないもの
  • 出席はとることになり、すべての授業の内、抜き打ちで3回出席をとります。ただし、補講日は出席はとりません。
  • こまめに軽い課題を出し,こちらを平素点とします.軽い課題は補講日においても出す可能性があります。
  • 公欠等により課題提出ができない場合は,その理由を添えて馬場に連絡してください(baba@tmu.ac.jp)
    • 交通機関遅延,医療機関受診,感染症,忌引等で公欠となる場合は,それぞれの証明書の提出(忌引は除く)をもって公欠とします.
    • 各種証明書の提出方法:baba@tmu.ac.jp 宛にスキャンもしくは,カメラで撮影したものを提出してください.
  • 上記以外で授業に関する質問があれば,いつでもメールにて連絡してください.その際,メールには下記内容を含めてください.
    • 件名:デジタルコンテンツ2としてください
    • 本文:学習番号,氏名を必ず記入してください.
  • 最終課題が不提出の場合は出席やこれまでの課題提出状況に関係なく、単位取得ができなくなりますので注意してください。
  • 課題の提出はDropboxを利用して行いますが、学生側でDropboxのアカウントを取得する必要はありません。また、課題データをアップロードする際は、氏名及びメールアドレスは必ず正しいものを入力してください。データをアップロード後、入力したメールアドレス宛にアップロード完了のメールが届きますので、そちらを課題提出の証明として必ず控えておいてください。
  • 以下は授業実施日の一覧です。
日付 時限 時間 実施済み 備考
1 9月20日(金) 2 10:40 - 12:10
2 1 9月27日(金) 2 10:40 - 12:10
3 2 10月11日(金) 2 10:40 - 12:10
4 3 10月18日(金) 2 10:40 -12:10
5 10月25日(金) 2 10:40 - 12:10
6 10月30日(水) 5 16:20 - 17:50
7 4 11月8日(金) 2 10:40 - 12:10
8 5 11月15日(金) 2 10:40 - 12:10
9 6 11月22日(金) 2 10:40 - 12:10
10 7 11月27日(水) 5 16:20 - 17:50 補講予定
11 8 11月29日(金) 2 10:40 - 12:10
12 9 12月6日(金) 2 10:40 - 12:10
13 10 12月13日(金) 2 10:40 - 12:10
14 11 12月18日(水) 5 16:20 - 17:50 補講予定
15 12 12月20日(金) 2 10:40 - 12:10
16 13 1月10日(金) 2 10:40 - 12:10
17 14 1月17日(金) 2 10:40 - 12:10
18 15 1月24日(金) 2 10:40 - 12:10
  • 提出するファイル名は必ず自身の学籍番号にしてください。例えば学籍番号が1234567の場合で、提出するファイルの種類がzipだった場合、提出ファイル名は 1234567.zip となります。ファイル名が正しくない場合はこちらで正常に課題を受け付けることができません。
  • 提出ファイルが複数の場合は、zipで一つにまとめて提出してください。Dropboxのシステム上、複数のファイルをアップロードできますが、一つの課題に対してアップロードするファイルは必ず一つにしてください
  • すでにDropboxアカウントを取得して、ブラウザでログインしている場合は氏名の記入やメールアドレスは登録済みの内容が自動で反映されています。この際、Dropboxアカウントの氏名を本名と別のものにしている場合は、こちらで提出の判別がつきませんので、ログアウトし、ただしい氏名、メールアドレスを入力して提出してください。
  • 課題提出状況に関しては授業終わりに確認、チェックする時間を設けます。かならず自分が提出した課題にチェックが入っているかを確認してください。提出したはずなのに、提出したことになっていない場合は、上記で入手できる証明をメール添付(転送)して、馬場に連絡してください。
  • 課題提出の様子は下記動画を参照してください。
  • 提出形式:PDF形式
    • アンビエントメディアを示す画像、及びそれを説明するテキスト(100-200字程度)を記入したA4サイズのPDFとしてください
    • ファイル名:学籍番号.pdf
  • 課題内容:動画の再構成を参考にして、動画をアスキーアートに変換するプログラムを記述してください。
  • 提出形式:mp4形式(5MB以下)
    • 実行時の様子を動画にして提出してください。
    • 対象となる動画ファイルは好きなもので構いませんが、提出する動画ファイルは5MB以下とします。必要に応じて解像度を落とす、時間を短くする等の工夫をして必ず5MB以下としてください。
    • Processingの実行画面を動画にするにはmac, windowsそれぞれ様々なやり方がありますので、下記ページを参照してください。
    • ファイル名:学籍番号.mp4
  • 締切:2019年11月29日(金)17:00 (JST)迄
  • 課題内容:動きを再構成するを参考にして,あなたが「美しい」と感じる静止画像を生成してください.
  • 提出形式:png形式,1000×600[px](setup()関数内で,size(1000,600)としてください)
    • 実行画面の保存にはsave()関数を利用すると良いです.
  • ファイル名:学籍番号.png
  • 締切:2019年11月29日(金)17:00迄
  • 課題内容:Compositionを参考にして,再帰関数を利用してストライプを生成するプログラムを提出してください.
  • 提出形式:pde形式(Processingのファイル形式です.出力結果の画像ファイルを提出しないように注意してください.)
  • ファイル名:学籍番号.pde
    • 番号だけのpdeファイルの場合,そのままのファイル名ではProcessingで実行できない(名前の変更を求められる)が,それで問題ないか.とのご質問受けました.学籍番号.pde をこちらで受け取った際,中身のコードだけコピーして動作確認しているので気にせずに 学籍番号.pde で提出してください.なので,作業環境では別のファイル名で作業してもらい,提出するときだけ,ファイル名を学籍番号.pdeに変更して提出をしてください.
  • 締切:2019年12月6日(金)17:00 迄
  • 課題内容:パターンの再構成を参考にして,クラスを利用してアニメーションするパターンプログラムを制作してください.なお,題材とするパターンはミナペルホネンのTEXTILEページの中から好きなものを選んでください.
  • 提出形式:pde形式(Processingのファイル形式です.出力結果の画像,動画ファイルではありません)
    • 教員側で動作を確認するので,外部ファイルをなしで動作するプログラムにしてください(画像ファイル等を読み込んで利用してはいけません).
  • ファイル名:学籍番号.pde
  • 締切:12月13日(金)17:00迄
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/attic/lecture/デジタルコンテンツ2/2019.1574994106.txt.gz
  • 最終更新: 2019/11/29 11:21
  • by baba