lecture:プロトタイピング基礎:2020

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
lecture:プロトタイピング基礎:2020 [2020/06/02 09:25] babalecture:プロトタイピング基礎:2020 [2021/02/10 15:01] – 作成 baba
行 12: 行 12:
 授業の順番は下記リンクを上から順番に実施していきます.実際にオンライン授業の際にはこれら教材に対して学習内容がプラス・アルファされる場合があることを予めご理解ください.なお,授業時間と同時刻にZoomにてオンライン講義を行いますが,Zoomへのリンクはkibacoを通じて連絡しますので,履修登録後にプロトタイピング基礎のkibacoページを参照してください. 授業の順番は下記リンクを上から順番に実施していきます.実際にオンライン授業の際にはこれら教材に対して学習内容がプラス・アルファされる場合があることを予めご理解ください.なお,授業時間と同時刻にZoomにてオンライン講義を行いますが,Zoomへのリンクはkibacoを通じて連絡しますので,履修登録後にプロトタイピング基礎のkibacoページを参照してください.
  
-  * 第1回:プロトタイピングの意味と価値(kibacoにpdfファイルがアップロードされています) +  * 第1回(5月12日):プロトタイピングの意味と価値(kibacoにpdfファイルがアップロードされています) 
-  * 第2,3,4,5,6,7,9,11回は下記の教材に沿って進めていきます.+  * 第2,3,4,5,6,7,9回は下記の教材に沿って進めていきます.
   * {{indexmenu>:lecture:design_with_prototyping#1|js#indextheme tsort}}   * {{indexmenu>:lecture:design_with_prototyping#1|js#indextheme tsort}}
-  * 第8回:招待講義(小宮慎之介,海外大学受験,進学のお話) +  * 第2回(5月19日):ペーパープロトタイピング 
-  * 第10回:招待講義(鈴木,吉池,小野 from m++)+  * 第3回(5月26日):[[lecture:design_with_prototyping:02.基本的な操作|基本的な操作]],[[lecture:design_with_prototyping:10.デジタルキュビズム|Digital Cubisme]] 
 +  * 第4回(6月2日):[[lecture:design_with_prototyping:11.ピクセル再構成|ピクセルの再構成]],[[lecture:design_with_prototyping:12.動画の再構成|動画像の再構成(ピクセルの応用)]] 
 +  * 第5回(6月9日):[[lecture:design_with_prototyping:13.動作の再構成|動きの再構成]] 
 +  * 第6回(6月16日):[[lecture:design_with_prototyping:16.紋の再構成|もん(紋)の再構成]] 
 +  * 第7回(6月23日):[[lecture:design_with_prototyping:22.リズムマシーンをつくる|リズムマシーンの再構成]] 
 +  * 第8回(6月30日)[[https://tetsuakibaba.jp/event/PrototypingFreeman/|招待講義:キャリア形成プロトタイピング(小宮慎之介,起業,海外大学受験,進学のお話)]] 
 +  * 第9回(7月7日):[[lecture:design_with_prototyping:18.時計の再構成|時計の再構成]] 
 +  * 第10回(7月14日):招待講義:演出プロトタイピング(鈴木龍彦,吉池俊貴,小野圭介 from m++),[[http://tetsuakibaba.jp/event/PrototypingPerformance/ | 過去の講義資料]]
   * 第11回目:最終課題   * 第11回目:最終課題
 +    * 授業中に紹介したもの
 +      * Processingやp5.jsをしっかり学習したい:https://thecodingtrain.com
 +      * [[https://www.amazon.co.jp/デザイン思考が世界を変える%E3%80%94アップデート版%E3%80%95-イノベーションを導く新しい考え方-ティム-ブラウン-ebook/dp/B081H5K3TQ/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=デザイン思考&qid=1595311801&s=books&sr=1-4|デザイン思考が世界を変える]]
 +      * [[https://www.amazon.co.jp/スペキュラティヴ・デザイン-問題解決から、問題提起へ%E3%80%82—未来を思索するためにデザインができること-アンソニー・ダン/dp/4802510020/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=スペキュラティブデザイン&qid=1595311783&s=books&sr=1-1|スペキュラティブデザイン]]
 +      * [[https://www.amazon.co.jp/エンジニアのためのデザイン思考入門-東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト-ebook/dp/B077F5J2TJ/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=エンジニアのためのデザイン思考入門&qid=1595311764&s=books&sr=1-1|エンジニアのためのデザイン思考入門]]
 +      * [[https://www.amazon.co.jp/みんなのArduino入門-高本孝頼/dp/489797948X|みんなのArduino入門]]
 +      * [[https://liberalartslab20200722.peatix.com/?fbclid=IwAR24Rmu-dPNbpMTH64TrdlPd49QjNDh1mhYtRAmQqDFqiUan2JmPTEwTx3o|7月22日22:00からのイベント]]
   * 第12回目:発表会   * 第12回目:発表会
 +  * 2020年9月7,8日に、おかわりプロトタイピングと題して希望者に対してArduinoおよびBlenderワークショップを行います。教材に関して出費(5,000円程度)があるため、授業の単位とは関係がないことを明記しておきます。みなさんのスキルアップにお役立てください。
 +
 +====== 講義資料 ======
 +  * オープニングに利用している楽曲「電球」は2014年にプロトタイピングミュージックとして,45分程度で制作された楽曲です
 +    * https://tetsuakibaba.jp/event/PrototypingMusic/
 +  * Previously on Prototyping Basisで作成している映像は,Magistoというサービスを利用しています.
 +    * https://www.magisto.com
 +  * 授業中のコメントには自作のシステムを利用しているので,意見や要望どんどんください.
 +    * https://commentable.lolipop.io
 +  * 7月22日20:00からオンラインにてトークセッションを行います:https://liberalartslab20200722.peatix.com/?fbclid=IwAR3dHaTNZ1cb0UttyMAN9JoMKt-AZao8CsCHopbLYY_j0DeHNSI_8Uhb2k8
 +