electron:electron-foege

Electron-forge

いつのまにか正式にElectron-forge なるものが electron-builder に取って代わっていたので、メモ。導入等はオフィシャルで確認

初期導入時では dmg 等いくつかのパッケージがないため、それらは別途 package.json もしくは forge.config.js に追記の必要があり。

おそらくこのパターンが自分にとって一番多いので、メモしておく。なおmacOS環境でwindowsのパッケージまでを作成するのは現時点(2023年10月8日)では困難であるのがわかり、windows環境でビルドしておくほかなし。

package.json側では基本的に electron-forge のコマンドを追加するだけ、ビルドするパッケージや発行先などの情報は forge.config.js に記載することになる。

code signing and notarize

code signing と notarizeはmacOSで配布する際に一般ユーザを対象としているならばほぼ必須の手順である。なかなかうまく行かなかったのでここにメモる。基本的には * https://www.electronjs.org/ja/docs/latest/tutorial/tutorial-publishing-updating ここをよく読んで丁寧に進めれば問題ない。ただしこちらの環境では process.envが機能しなかったため、forge.config.jsに直接アカウント情報などを入力する必要があった。

"osxNotarize": {
      "tool": "notarytool",
      "appBundleId": "QuickGPT",
      "appleId": "hogehoge@hogehoge.com",
      "appleIdPassword": "hoge-hoge-hoge-hoge",
      "teamId": "hogehoge",
    }    

みたいな感じでforge.config.jsの module.exports内に記述した。

  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/electron/electron-foege.txt
  • 最終更新: 2023/10/08 03:18
  • by baba