arduino:出力基礎:音を鳴らす

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
arduino:出力基礎:音を鳴らす [2019/06/17 22:36] – [音階で音を鳴らしてみる] babaarduino:出力基礎:音を鳴らす [2019/06/17 23:20] – [音階で音を鳴らしてみる] baba
行 128: 行 128:
 \] \]
  
-この場合は鳴らしたいノート番号を指定することでその周波数を計算することができますが、その逆である「鳴らしたい周波数が決まっている場合、それはピアノの鍵盤でいうところのどの位置になるのか?」を計算するには、この方程式をnについてとけば良いです。ただし基準となる440Hzのラはノート番号では69番としているので、nが69のときに440Hzになるように式を下記のようにしておきます。 +ただし基準となる440Hzのラはノート番号では69番としているので、nが69のときに440Hzになるように式を下記のようにしておきます。
 \[ \[
 f = 440 \times 2^{\frac{n-69}{12}} f = 440 \times 2^{\frac{n-69}{12}}
 \] \]
  
 +===== 余談 =====
 +鳴らしたいノート番号を指定することでその周波数を計算することができますが、その逆である「鳴らしたい周波数が決まっている場合、それはピアノの鍵盤でいうところのどの位置になるのか?」を計算するには、方程式をnについてとけば良いです。
  
 +上記式を両辺に自然対数とることで簡単にnについて解くことができます。みなさんも実際に計算して確かめてみましょう。 
 +\[ 
 + n = \frac{12 \times log_e(\frac{f}{440})}{log_e(2)} + 69 
 +\]
  
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/arduino/出力基礎/音を鳴らす.txt
  • 最終更新: 2019/06/17 23:36
  • by baba