opencv_dnn:環境構築:openvino

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
opencv_dnn:環境構築:openvino [2019/06/10 02:14] – [Install] babaopencv_dnn:環境構築:openvino [2019/06/10 02:16] – [Frameworkの作成] baba
行 14: 行 14:
  
 <file> <file>
-ef getCMakeArgs(self, arch, target):+def getCMakeArgs(self, arch, target):
  
         args = [         args = [
行 40: 行 40:
         return args         return args
 </file> </file>
 +
 +これでビルドは成功するが、実際にframeworkを読み込みませて、object_detectionやってみたところ、
 +  ndefined symbols for architecture x86_64:
 +  "InferenceEngine::Builder::MVNLayer::setAcrossChannels(bool)", referenced from:
 +      cv::dnn::MVNLayerImpl::initInfEngine(std::__1::vector<cv::Ptr<cv::dnn::dnn4_v20190122::BackendWrapper>, 
 + なるエラーが100個以上でる。これはdnnモジュールでもvino側にあるライブラリなので、そっちを参照しておけばよいかと思ったがそれでもうまくいかず。
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/opencv_dnn/環境構築/openvino.txt
  • 最終更新: 2019/07/30 17:26
  • by baba