lecture:デジタルコンテンツ2:2019

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
lecture:デジタルコンテンツ2:2019 [2019/12/11 09:49] – [デジタルコンテンツ2教材ページ] babalecture:デジタルコンテンツ2:2019 [2019/12/11 16:27] – [課題6 アニメーションするテキスタイルパターン] baba
行 33: 行 33:
   * 課題の提出はDropboxを利用して行いますが、学生側でDropboxのアカウントを取得する必要はありません。また、<wrap hi>課題データをアップロードする際は、氏名及びメールアドレスは必ず正しいものを入力してください。データをアップロード後、入力したメールアドレス宛にアップロード完了のメールが届きますので、そちらを課題提出の証明として必ず控えておいてください。</wrap>   * 課題の提出はDropboxを利用して行いますが、学生側でDropboxのアカウントを取得する必要はありません。また、<wrap hi>課題データをアップロードする際は、氏名及びメールアドレスは必ず正しいものを入力してください。データをアップロード後、入力したメールアドレス宛にアップロード完了のメールが届きますので、そちらを課題提出の証明として必ず控えておいてください。</wrap>
   * 以下は授業実施日の一覧です。   * 以下は授業実施日の一覧です。
-  *  
  
 ^     ^ 回   ^ 日付         ^ 時限  ^ 時間             ^ 実施済み  ^ 備考    ^ ^     ^ 回   ^ 日付         ^ 時限  ^ 時間             ^ 実施済み  ^ 備考    ^
行 111: 行 110:
   * 提出リンク:https://www.dropbox.com/request/lNThaa4cCpmzz64UL7YV   * 提出リンク:https://www.dropbox.com/request/lNThaa4cCpmzz64UL7YV
   * 締切:12月13日(金)17:00迄   * 締切:12月13日(金)17:00迄
 +
 +==== 課題7 ジェネラティブ紋 ====
 +  * 課題内容:[[lecture:design_with_prototyping:紋の再構成|もん(紋)]]を参考にして,オリジナルの紋を生成し,その画像とコードを提出してください.
 +  * 提出形式:zip 形式( Processingのプロジェクトフォルダと画像を zip ファイルにまとめて提出してください)
 +  * ファイル名:学籍番号.zip
 +  * 提出リンク:準備中
 +  * 締切:12月27日(金)17:00迄
 ===== 目次 ===== ===== 目次 =====
 本ページの教材である Design With Prototyping をベースにすすめていきます. 本ページの教材である Design With Prototyping をベースにすすめていきます.
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/lecture/デジタルコンテンツ2/2019.txt
  • 最終更新: 2021/03/09 05:24
  • by 27.143.148.241