electron:p5アプリを作る

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
electron [2021/09/17 02:31] – 作成 babaelectron [2021/09/18 17:16] baba
行 1: 行 1:
 ====== Electron ====== ====== Electron ======
 +Electronは、「jsでネイティブアプリを作りたい」ってときに使う開発フレームワークとなります。単一のプログラムで
 +windows, mac, linux等のマルチプラットフォーム対応ができます。このページでは開発環境の構築からアプリの作成、
 +さらにはp5jsをネイティブアプリケーションとして書き出すまでをやってみます。
 +
 +
 +<div style="position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0;"><iframe src="https://www.loom.com/embed/f109e018ec714ce4ab2415f120df3c25" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen style="position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;"></iframe></div>
 +
 +<div style="position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0;"><iframe src="https://www.loom.com/embed/a330fff2ebbf477895082355e327ff4c" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen style="position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;"></iframe></div>
 +
 +
 Electronの環境構築からいろいろ開発したときの馬場の覚書 Electronの環境構築からいろいろ開発したときの馬場の覚書
  
-まず最初は https://ics.media/entry/7298/ を参考にしてそのまま動作を確認。このままだとintelアーキテクチャでrosettaなので起動にめっちゃかかるので、最後のアプリケーションのパッケージングでは archオプションでは x64ではなく、arm64 にしてあげる。+まず最初は https://ics.media/entry/7298/ を参考にしてそのまま動作を確認。このままだとintelアーキテクチャでrosettaなので起動にめっちゃかかるので、最後のアプリケーションのパッケージングでは archオプションでは x64ではなく、arm64 にしてあげる。なお、パッケージングに限らず動作させる際のコマンドでもこのオプションを使ってM1チップネイティブで高速動作になる。 
 + 
 +  npx electron ./src --arch=arm64 
 +   
 +ってなかんじで
  
 +パッケージを作成するときのコマンドサンプルは以下
 +   npx electron-packager src FirstApp --platform=darwin --arch=arm64 --overwrite 
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/electron/p5アプリを作る.txt
  • 最終更新: 2021/11/23 03:31
  • by baba