gnuplot:03.作図手続きの一括化

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

gnuplot:03.作図手続きの一括化 [2019/06/23 17:08] – 作成 babagnuplot:03.作図手続きの一括化 [2019/06/23 17:11] (現在) baba
行 2: 行 2:
 ここまででグラフを作図できるようになりましたが、個人的には「めんどくさいな」が1番の印象です。だいたい使うグラフの種類は決まっているので、ある程度雛形を決めておいて、コマンド一発で処理したい。と思ってしまいます。そこで、シェルの特徴を活かし、gnuplotの一連の手続きをファイルに保存し、それを実行することで簡単に作図を行いたいと思います。 ここまででグラフを作図できるようになりましたが、個人的には「めんどくさいな」が1番の印象です。だいたい使うグラフの種類は決まっているので、ある程度雛形を決めておいて、コマンド一発で処理したい。と思ってしまいます。そこで、シェルの特徴を活かし、gnuplotの一連の手続きをファイルに保存し、それを実行することで簡単に作図を行いたいと思います。
  
-[[gnuplot:02.基本的な作図|基本的な作図]]で使った身長体重のデータを一括化(バッチ処理化)します。具体的には下記のファイルを用意して、sh というシェルを実行するコマンドに対し、ファイル名を指定して実行すればよいです。+[[gnuplot:02.基本的な作図|基本的な作図]]で使った身長体重のデータを一括化(バッチ処理化)します。具体的には下記のファイルを用意して、sh というシェルを実行するコマンドに対し、ファイル名を指定して実行すればよいです。下記ではグラフをpngに保存するためのコードを追加しました
  
 <file .sh sample.sh> <file .sh sample.sh>
 +gnuplot <<EOF 
 +set xlabel "Height [cm]" font "Arial,14"    
 +set ylabel "Weight [kg]" font "Arial,14"    
 +set tics font "Arial,14" 
 +set key top left font "Arial,14" 
 +set terminal pngcairo 
 +set output "sample.png" 
 +plot [0:] [0:100] "sample.csv" title "Group A" with points linewidth 5  
 +#EOF
 </file> </file>
  
 +  $ sh sample.sh
 +  
 +としてコマンドを実行してみましょう。手元にsample.png というグラフがファイルができていれば成功です。
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/gnuplot/03.作図手続きの一括化.txt
  • 最終更新: 2019/06/23 17:11
  • by baba