gnuplot:02.基本的な作図

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
gnuplot:基本的な作図 [2019/06/23 15:25] babagnuplot:02.基本的な作図 [2019/06/23 17:04] (現在) – ↷ gnuplot:基本的な作図 から gnuplot:02.基本的な作図 へページを名称変更しました。 baba
行 36: 行 36:
 {{:gnuplot:pasted:20190623-152541.png}} {{:gnuplot:pasted:20190623-152541.png}}
  
-文字フォントとサイズを統一し、サイズはデフォルトより少し大きめにしています。グラフの線分も少し太くしています。また set key では凡例(グラフ上の "Group A")のことです。ここを省略すると凡例はでてきません。一つの図を作成するのに最低限でも結構いろいろ入力しないといけないので、「なんだ、エクセルのほうがはやいんじゃないのか」と思う方もいるかも知れません。なれてしまえば gnuplotでも十分に快適に作業できるだけでなく、入力データが数万、数十万といったものの場合、gnuplotの威力が発揮されます。+文字フォントとサイズを統一し、サイズはデフォルトより少し大きめにしています。グラフの線分も少し太くしています。また set key では凡例(グラフ上の "Group A")のことです。ここを省略すると凡例はでてきません。一つの図を作成するのに最低限でも結構いろいろ入力しないといけないので、「なんだ、エクセルのほうがはやいんじゃないのか」と思う方もいるかも知れません。なれてしまえば gnuplotでも十分に快適に作業できるだけでなく、入力データが数万、数十万といったものの場合、gnuplotの威力が発揮されます。
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/gnuplot/02.基本的な作図.txt
  • 最終更新: 2019/06/23 17:04
  • by baba